That’s iffy!

ダラけたおっさんの徒然草です。キャンプとかカメラとか音楽とか吐き出しています。あんまり間に受けないでくださいね。

コンプレッサーについて。ヌケ、音圧、効果を簡単に、ザックリと説明。

突然ですが音楽機材の話です。エレキギター系の楽器における(特にペダル、エフェクターとしての)コンプレッサーです。

地味だけど良い仕事するのに理解されておらずズルしてると言われている子の様でカワイそう。

「音粒を揃えるための道具?それって下手な人が使っても上手く聞こえるってこと?それは誤魔化しだ!邪道だ!」

 

という様な事をよく言われています。気持ちはわかります。ですがそれはちょっと違うのです。結果そうなるってだけです。まあその為に使ってる場合は多分にあるのでなんとも言えませんが…。

 

そもそもコンプレッサーってどんな効果なのか。わかっていない人は多いです。得体が知れないから毛嫌いされるのでしょう。

ただこれは根本的には簡単です。大きな音を抑える。これだけです。単純です。

それで何が変わるのか。音がヌケます。音圧が上がります。

 

ー大きな音を下げるのに音がヌケる?音圧が上がる?

ーそうです。

 

私のお粗末なイラストをご覧ください。

f:id:IffyMan:20200310000741p:image

 

凄いデフォルメしてますがこんな波形の音があるとします。

コンプをかけると

f:id:IffyMan:20200310000758p:image

こんな感じで削られます。

そいで、音量が下がった分、隣にあるgainのツマミを上げます。すると、

f:id:IffyMan:20200310000901p:image

こうです。

 

1番大きかった音が下がり、それ以外の音が相対的に大きくなります。正確に言うと、倍音が相対的に大きくなる。これが音圧が上がる理屈です。

f:id:IffyMan:20200310000927p:image

 

音は大きくしても何をやってるかわからない。音は大きいけど細いって場合ですが、前後の倍音が出る様になるので輪郭がよりハッキリします。音が太くなる、ヌケが良くなる、という訳です。

 

ーそれってEQでなんとかなるんじゃないの?

ーなる、と言えばそうですが、現実的に無理です。

どの弦、どのフレットかで音は変わります。全ての音に異なったEQを掛けるのは無理です。

 

楽器単体だと変化がわからないのですが、アンサンブルに埋もれてしまう場合、あと歪みの乗りが悪いって場合、結構変わるので試す価値は充分にあると思います。

 

音粒が揃うという理屈も同じです。大きな音が小さくなるので小さい音が相対的に大きくなるだけです。相対的に小さい音、即ちサスティンの部分がより聞こえる、伸びる現象が起こります。結果として音粒が揃います。

単純な強弱の変更というよりサスの落ち具合がマイルドになるってワケです。

 

良い楽器、鳴る楽器と言われているものはサスが落ちにくい。それに若干近くなります(正確には違う方向なのですが大雑把にいうと近くなります)。

 

個人的にオススメな理由は、歪みの乗り良くなる点です。

ギターの人は特にそうですが、歪みのエフェクターは滅茶苦茶気にするのに、コンプを異様に嫌います。アレはウソだ、誤魔化しだってね。歪みやHI、MID、LOWのつまみを弄る方が余程音変えてるんですけどね。

 

食わず嫌いせずに試してみて欲しいです。